| Rd1 SUZUKA | Rd2 AUTO POLIS | Rd3 TSUKUBA | Rd4 MOTEGI | Rd5 SUGO | Rd6 SUZUKA | Rd7 TI |

AUTO POLIS SUPERBIKE RACE


SB

文部科学大臣杯 2004年 MFJ R2-1 全日本ロードレース選手権シリーズ第7戦 TIスーパーバイクレース
主催:TIサーキット(3,703m)
決勝レポート
DATE:2004-10-17
■開催日/予選:10月16日(土)、決勝:10月17日(日)  ■天候/予選:晴れ 決勝:晴れ
■開催場所/岡山県・TIサーキット(3,703m) ■観客数/決勝:29,800人

仲城英幸が優勝で5度目の全日本チャンピオンを決める!!

 今シーズンよりGP125クラスにカムバックした仲城英幸が5度目の全日本チャンピオンに王手をかけて臨んだ最終戦。仲城も、勝ってチャンピオンを決めたい思いは強かった。対する小山知良は勝っても仲城が4位以下でなければならず、逆転タイトルは厳しい状況だった。それでも、常に攻めの走りを見せ、予選では攻めすぎて転倒を喫するが、ポールポジションを獲得。僅かな望みに希望をつないでいた。

 レースは、仲城の好スタートで始まった。小山、TIサーキット英田を得意としている菊池寛幸、初めてフロントロウに並んだ花房一樹と続いて1コーナーをクリアするが、仲城は持ち前のスタートダッシュで2位以下を引き離していく。菊池は、オープニングラップのヘアピンで小山をかわして2位に上がるが、ダブルヘアピン2個目の進入でフロントが切れ込んでしまい、オーバーラン気味のところを2台にかわされて4位に落ちる。オープニングラップは仲城が2位の小山に1秒248もの差をつけてコントロールラインを通過。柚木伸介、菊池、花房、葛原稔永、竹内吉弘、波多野祐樹、小室旭、廣本裕基と続いていく。菊池は3周目に柚木、小山を相次いでかわして2位に浮上。仲城との差は数周に渡って膠着状態となっていたが、8周目にコースレコードを樹立する1分36秒200をマークすると、一気に仲城の背後に迫る。このペースに小山だけがついてくることができ、トップグループは3台が形成する。後方では、柚木、葛原、井手敏男が4位争いを繰り広げていた。

 10周目のヘアピンで菊池が初めてトップに立つが、12周目のやはりヘアピンで仲城がトップの座を奪い返す。レース終盤に入り、再び36秒台にペースアップしたトップグループの戦いは最終ラップまでもつれるかと思われた。しかし、最終ラップに菊池のマシンに異変が起き、仲城のペースについていけない。仲城はトップでゴールし2連勝、今季3勝目を挙げて5度目の全日本タイトルを獲得した。菊池は何とか小山を抑えて2位でゴール。小山も健闘し3位でチェッカーフラッグを受けた。ほぼ3台が並んでゴールした4位争いは僅かな差で井手が制し、柚木、葛原の順で続いた。

[佐藤 寿宏]
●ライダーのコメント

優勝/シリーズチャンピオン 仲城英幸
今回はチャンピオンを意識しないでマシンの仕上がりを重視していた。ストレートエンドも伸びていたし、タイヤもずっとグリップしてくれていた。レース中は後続との差をボードで確認していたし、ラップタイムも37秒フラットから36秒後半で回れていた。作戦はなく、前に出られるときに出ていた。ラスト数周で菊池さんを抜いて、そのままいこうと思っていたけど、チェッカーを受けるまでトップでゴールできるか分からなかった。5度目のタイトルを獲得したけど、今年一番感じるのは開催数が少なくなって大事にいっているせいか、ひとつひとつのレース内容がよくないこと。125に戻って抵抗なく乗れていたけど、バルブ付きのエンジンを開発しながらの参戦は大変だった。今までのエンジンと特性が違うから毎回セッティングを詰めるのに時間がかかった。まだ実感はないんですけど、最後に勝ててよかったというのが正直な気持ちです。

2位/菊池寛幸
タイヤもエンジンの状態もよかった。最後にちょっとおかしくなって、最終ラップはそれが顕著に出てしまった。まだ何がおかしくなったのか分からないけど、レースウィーク中に出ていない症状だった。オープニングラップに2番手に上がった直後のダブルヘアピン進入でフロントが切れ込んでしまって4番手に下がってしまった。追い上げながら、マシンが仕上がっていたので、いいレースができると思っていた。追いついたときにできればもっと前に出たかったけど、うまくいかないですね。仲城選手に抜かれてからは、症状がひどくなってきていた。完璧におかしくなったのは最終ラップ。それが気になりすぎて、集中できなくなってしまった。

3位/小山知良
仲城選手にペースをコントロールされたというか、ついていくだけで精一杯だった。ストレートで10メートル単位で離されてしまうので、ブレーキングで追いつくので精一杯。オーバーランするぐらいの勢いで突っ込まないといけなかったし、それ以上のリスクを負えなかった。マシンは足回りもパーフェクト、タイヤも決まっていたし、昨日の予選で確認していたから、限界も分かっていた。メカニックも頑張ってくれて、現状で一番速い状態にしてくれていた。

 


GP125クラス決勝スタート   レースは、ホールショットを奪った#101仲城英幸がリードして始まった。仲城は序盤、2位以下との差を広げていった。
しかし、後方から#4菊池寛幸、#71小山知良、#12柚木伸介、少し遅れて#5葛原稔永らが追い上げてくる。
     
トップ争い  

中盤に入ると、トップの仲城に加え小山、菊池の3台でトップ争いが展開される。

     
仲城英幸優勝   最終ラップ、ペースを上げた仲城が、そのまま逃げ切って優勝。5度目の全日本GP125チャンオピオンを獲得した。激しい2位争いは、菊池が制し、小山は3位となった。
     
仲城英幸チャンピオン   2年振り、5度目の全日本タイトルを手中にした仲城。
     
GP125表彰式   優勝:仲城英幸、2位:菊池寛幸(左)、3位:小山知良(右)
     
チャンピオン表彰式   レースの表彰式に続いて、2004年チャンピオン表彰も行なわれた。チームスタッフ全員が喜びを分かち合った。
Photo by H.Wakita&Y.Harada(c)
 
| Top |



(C)MFJ. All rights reserved.