| Rd1 SUZUKA | Rd2 AUTO POLIS | Rd3 TSUKUBA | Rd4 MOTEGI | Rd5 SUGO | Rd6 SUZUKA | Rd7 TI |

AUTO POLIS


SB

文部科学大臣杯 2004年 MFJ R2-1 全日本ロードレース選手権シリーズ第2戦 九州大会
主催:オートポリスサーキット(4.674Km)
天候:晴 コース状況:ドライ
決勝レポート
DATE:2004-04-25
■開催日/予選:4月24日(土)、決勝:4月25日(日)  ■天候/予選:晴 決勝:曇り
■開催場所/大分県・オートポリスサーキット(4.674Km) ■観客数/土曜日8,800人 日曜日30,300人

葛原稔永が巧みな走りで緒戦を制す!!

 GP250からスイッチした2000年のGP125チャンピオン小山知良がポールポジションを獲得。また、1998、1999、2001、2002年の王者、仲城英幸もGP125に戻り、3番手グリッドにつける。レースは、その仲城の好スタートで始まる。

 1コーナーは仲城がトップ、菊池寛幸、小山知良、小室旭、葛原稔永と続き、4番手グリッドからスタートした井手敏男はやや出遅れる。2000年の最終戦以来のGP125クラスでのレースとなる小山だったが、すぐに菊池をかわして2位に上がると、3周目の1コーナーでは仲城をかわしてトップに浮上。しかし、仲城も負けてなく、4周目の1コーナーで抜き返す。さらに5周目には2台のスリップストリームを巧みに使った菊池が1コーナーでトップと、目まぐるしく順位を入れ換える。その間、後方にいた葛原だったが、仲城、菊池をかわして2位に上がると、6周目の1コーナーで小山をかわしてトップに立つ。ここからややペースが上がるが、葛原と小山は何度も順位を入れ換える。さらに後方から追い上げてきた井手が追いつき、トップグループは6台にふくれ上がる。

 井手は11周目の1コーナーで葛原、小山を一気にかわしてトップに立つと、ここからペースを上げていく。このペースに菊池、仲城はついていけない。葛原は残り2周を切った14周目の第1ヘアピンで小山を、第2ヘアピンで井手をかわしてトップに立つとスパートをかける。すぐに井手をかわして葛原を追いたい小山だったが、井手を抜けない。そして迎えたファイナルラップ。小山は1コーナーで井手をかわして葛原に迫っていくが、葛原も意地の走りで小山を抑えきり、トップでゴール。小山は最終ラップにコースレコードをたたき出す走りを見せてくれたが、惜しくも2位。井手は3位でチェッカーを受け、4位には最終ラップの最終コーナーでマシントラブルが発生した小室をかわした菊池が入っている。小室は惰性でゴールし5位。仲城は6位となっている。

[佐藤 寿宏]
●ライダーのコメント

優勝/葛原稔永
今年から効率よくセッティングを進めることができているので、決勝で無理ができる状態だった。トップに出ても小山選手を振り切れるとは思えなかったし、ペースもそれほど速くなかったので周りの様子を見ながら走っていた。ラスト2、3周で前にいければ勝てると思ったので、その通りの展開ができてよかった。今年はしっかりタイトルを狙っていきたいですからね。

2位/小山知良
125のレースは久しぶりだったので、序盤は、どれぐらいのペースで走ればいいのか分からなかった。去年は様子を見ていて、他車のクラッシュに巻き込まれたこともあったので、とにかくトップにいれば、いい順位で終えられると思っていた。おもしろいレースができたし、今回は2位でいいかな。次回は1周目からいいペースで走りたい。

3位/井手敏男
いつものことだけど、今回もスタートで出遅れてしまった。トップグループに追いつくと、そんなに速いペースではなかったので、前に出てみた。今年からサスペンションが変わって、それを煮詰めきれなかったのが、今回の敗因。ちょっと悔しいですね。


125start   GP125の決勝レーススタート。
レース序盤は#101仲城英幸、#71小山知良、#4菊池寛幸、#5葛原稔永、#6小室旭、#2井手敏男らがトップ集団を形成。
     
5葛原稔永  

中盤まで順位を入替えながら周回を重ねたトップ集団だったが、終盤に入るとその時点のトップ小山と井手、葛原の3台が抜け出して競り合う。
一時は井手もトップに立つが、葛原、井手、小山の順で最終ラップに突入。

     
  葛原が逃げ切って緒戦を優勝で飾った。最終ラップで井手をかわした小山が2位に入った。
     
Photo by Y.Harada&H.Wakita(c)
 
| Top |



(C)MFJ. All rights reserved.