Contact UsContact Us
このサイトは全日本ロードレースファンサイトのアーカイブです。最新はJRR.jpをご覧ください。

MFJ SUPERBIKE ALL JAPAN ROAD RACE CHAMPIONSHIPOffical Fan-SiteMFJ SUPERBIKE ALL JAPAN ROAD RACE CHAMPIONSHIP - Offical Fan-Site

motoバトルLIVEmotoバトルLIVE

Next RaceNext Race


  • 監視カメラ+α映像を
    いち早く生中継!
    motoバトルLIVE
    ※通信環境によりディレイ配信
    となる場合がございます。

    全日本ロードレースを
    LIVE動画で楽しもう!
  • MFJ SUPERBIKE 公式ツィッターMFJ SUPERBIKE 公式FACEBOOK
  • サポーターズ
  • MFJ Live Channel - motoチャンネル
  • 女性ライダーにエールを! motoladies.jp
  • レーシングライダーの人間ドラマに迫るバイクレース専門サイト! Racing Heroes
  • 東京中日スポーツ F1EXPRESS 東京中日スポーツ F1EXPRESS
  • No items.

  • ※記事全文の閲覧には会員登録(有料)が必要となります。
  • アジアロードレース選手権
  • 奥の松酒造
  • BS11 大人のバイクの時間
  • ライディングスポーツ

News HEADLINE

KTMで一気に初優勝、初タイトルを狙う上江洲葵要

2台体制でJ-GP3クラスに挑む41Planning

 

News 2022.03.12

 

 

宇井陽一が代表兼ライダーを務める41Planningに上江洲葵要(うえず・あおい)が新加入。まだ16歳ながら、今シーズンは、早くも全日本J-GP3クラス3年目を迎える。昨年まではSTDマシンのチャレンジカップだったが、今年は急きょKTM RC250Rをライディングできることになり、一気に初優勝、初タイトルを狙うと意気込む。

 

「今シーズンは、最高の環境を用意していただきました。宇井さんを始め、家族、応援してくださる皆さんに結果で恩返ししたいですね。KTMはコーナーが曲がらないという印象がありましたが、実際に乗ってみると、そんなことはなく、いいレースができる手応えを感じました」と上江洲。

 

上江洲の父は、90年代半ばから2000年にかけてGP125クラスでトップライダーして活躍した上江洲克次。葵要のレースをバックアップしてきたが、かつて宇井とチームメイトだったこともある。

 

「親子二代でチームメイトになることなんて、なかなかないですよね。葵要は、まだまだ速くなるし、9年間の世界グランプリ含む僕の30年のレース人生で培ってきたことを彼に全て教えていきたい。今年はミスなく落ち着いて走れば、いい結果が出せるでしょう。もっと成長するためにUB150は学ぶことの多いカテゴリーだと僕は思っています。今シーズン、葵要は両選手権にエントリーします」と宇井。

 

宇井の言葉にもあるように、葵要は、アジアロードレース選手権(ARRC)UB150にも宇井のチームであるTeam One For Allからフル参戦する。

 

宇井は引き続きダンロップタイヤの開発を目的とした参戦となる。マシンは引き続きIODA TR-004を使う。

 

多くのアスリートが在籍する通信制のN高等学校で学びながら、地元・羽曳野市を始め、多くの応援を背に16歳の上江洲葵要が2022年シーズンに大きな一歩を踏み出す。まずは、開幕戦モビリティリゾートもてぎでの走りに注目したいところだ。

 

 

 

一覧へ戻る →


SponsorsSponsors

↑ up
© 2025 MFJ. All rights reserved.