Contact UsContact Us
このサイトは全日本ロードレースファンサイトのアーカイブです。最新はJRR.jpをご覧ください。

MFJ SUPERBIKE ALL JAPAN ROAD RACE CHAMPIONSHIPOffical Fan-SiteMFJ SUPERBIKE ALL JAPAN ROAD RACE CHAMPIONSHIP - Offical Fan-Site

motoバトルLIVEmotoバトルLIVE

Next RaceNext Race


  • 監視カメラ+α映像を
    いち早く生中継!
    motoバトルLIVE
    ※通信環境によりディレイ配信
    となる場合がございます。

    全日本ロードレースを
    LIVE動画で楽しもう!
  • MFJ SUPERBIKE 公式ツィッターMFJ SUPERBIKE 公式FACEBOOK
  • サポーターズ
  • MFJ Live Channel - motoチャンネル
  • 女性ライダーにエールを! motoladies.jp
  • レーシングライダーの人間ドラマに迫るバイクレース専門サイト! Racing Heroes
  • 東京中日スポーツ F1EXPRESS 東京中日スポーツ F1EXPRESS
  • No items.

  • ※記事全文の閲覧には会員登録(有料)が必要となります。
  • アジアロードレース選手権
  • 奥の松酒造
  • BS11 大人のバイクの時間
  • ライディングスポーツ

News HEADLINE

生形秀之が全日本フル参戦を卒業

2000年より20シーズン参戦。2020年は転機となる

 

News 2020.08.05

 

 

長年、全日本ロードレース選手権で活躍してきた生形秀之が、全日本フル参戦卒業を発表。今シーズンは、チーフメカニックに全日本、鈴鹿8耐、アジアロードレース選手権で長年メカニックとして活躍してきた伊神常高を迎え、ウエストパワー・エススポーツ・スズキのゼネラルマネージャーとしてチーム運営を行い、ST1000クラスに津田拓也を走らせる。レーシングライダー生形としては、EWC世界耐久選手権シリーズへの参戦を目指すと言う。S-SPORTS(株式会社エススポーツ)は、生形の会社名。

 

「ご報告が遅くなりましたが、20年間、レーシングライダーとして戦ってきました全日本ロードレース選手権を昨シーズンをもちまして卒業しました。今後はチーム運営と若手育成、そしてライダーとしてはEWC参戦を目指して行きます。新しい挑戦をまた皆さんに応援して頂けたらと思います! 応援よろしくお願いいたします」

 

 

2000年より全日本ロードレース選手権GP125クラスにフル参戦を開始した生形は、2003年よりST600クラス、2010年にJ-GP2クラスにスイッチし、タイトル争いを繰り広げてきた。2017年には、鈴鹿8耐に参戦し、2018年より、JSB1000クラスを戦ってきた。その経験を新たなステージで活かして行く覚悟だ。エススポーツの生形が、オートバイロードレースを通じて、どんな活動をして行くか注目していきたいところだ。

 

エススポーツホームページ

https://s-sports.co.jp

 

生形秀之レーシングブログ

https://blog.goo.ne.jp/hideyuki_ogata

 

 

 

一覧へ戻る →


SponsorsSponsors

↑ up
© 2025 MFJ. All rights reserved.