| Rd1 SUZUKA | Rd2 AUTO POLIS | Rd3 TSUKUBA | Rd4 MOTEGI | Rd5 SUGO | Rd6 SUZUKA | Rd7 TI |

AUTO POLIS SUPERBIKE RACE


SB

文部科学大臣杯 2004年 MFJ R2-1 全日本ロードレース選手権シリーズ第6戦 鈴鹿スーパーバイクレース
主催:鈴鹿サーキット(5,821m)
決勝レポート
DATE:2004-09-26
■開催日/予選:9月25日(土)、決勝:9月26日(日)  ■天候/予選:曇時々晴 決勝:曇時々晴
■開催場所/三重県・鈴鹿サーキット(5,821m) ■観客数/予選:10,000人 決勝:15,500人

高橋裕紀が3勝目をマーク! 初タイトルを射程に捕らえる!!

 今季4度目のポールポジションからスタートした高橋裕紀がホールショットを奪い、青山周平、横江竜司、亀谷長純、中須賀克行と続く。高橋は、オープニングラップから逃げ切りを図っていたが、思うようにペースを上げられない。逆に横江の接近を許し、後方から追い上げてきた亀谷、青山の4台がトップグループを形成する。

 トップを走る高橋は12秒台にペースを上げるが、これを上回るラップで亀谷が肉薄。トップ争いは高橋と亀谷の一騎打ちとなっていく。後方では青山と横江が3位争いを展開する。中須賀はトラブルを抱えての走行となっていたが、その症状に合わせたライディングに切り替え、徐々に3位グループに追いついてくる。そしてラスト4周となった辺りから、高橋は再び12秒台に入れ、ラストスパートをかける。

 これを冷静に見ていた亀谷だったが、15周目のスプーンカーブで痛恨のコースアウト。ポジションを5番手に下げてしまう。これで楽になった高橋は、そのまま独走でチェッカーを受け優勝を飾る。2位争いとなったセカンドグループは、15周目に横江と青山をパスした中須賀が制してゴール。以下、横江、青山と続いた。亀谷は悔しい5位。6位争いは藤岡祐三が徳留真紀を抑えている。

 高橋はこれで3勝を挙げた。青山が4位、亀谷が5位に終わったことから、初タイトルの可能性をより確実なものとしている。高橋にとって有利な状態で最終戦を迎えることになった。

[佐藤 寿宏]
●ライダーのコメント

優勝/高橋裕紀
本当は序盤から12秒台で走りたかったが、ペースを上げられなかった。亀谷選手のサインボードも見えたので、自分より速いラップを刻んでいたが、バラつきもあった。亀谷選手も余裕が決してあるとは思わなかったので、最後にスパートをかけようと思っていた。そうしたら亀谷選手がいなくなったのが分かったので、ペースを落としてゴールを目指した。今回は金曜日の天候がセッティングに響いてしまった。タイトルのことより、今は練習から大事に走っていきたい。最終戦はレコードを塗り替えて勝ちたいですね。

2位/中須賀克行
マシントラブルがあってウォームアップ走行を走れなかった。レースでも6速で減速してしまうトラブルが出てしまいトップグループが離れてしまった。ペース的にも余裕があったので、トラブルの症状に合わせた走りに切り替えて、3位集団には追いつくことができた。抜いて引き離すことができたので魅せる走りはできたと思うけど、勝てなかったので悔しいです。最終戦のTIサーキット英田では2002年に高橋選手に負けているので、いいバトルができて勝てればいいですね。

3位/横江竜司
今シーズンはチャンピオンを意識していたし、できるだけ勝とうと思っていた。それが開幕戦のアクシデントですべて狂ってしまった。結局4戦中、完走は1回だけとなっていたので、今回はとにかく完走が第1目標でした。最後は守ってしまった部分もあったのですが、まぁよしとします。最終戦はコースレコードと優勝を狙っていきたい。


 

#55高橋裕紀がホールショットを決め、#6横江竜司、#3亀谷長純、#8中須賀克行、#73青山周平、#9藤岡祐三らが続く。

     
  高橋と亀谷のトップ争いは終盤まで続いた。しかし、15周目のスプーンカーブでコースアウトした亀谷は大きく順位を落としてしまう。
     
  横江、青山に中須賀を加えて激しさを増した2位争いは、中須賀が最終的に逃げ切って2位となった。
     
  高橋はその後独走となり、今季3勝目を挙げた。これでタイトル争いを有利なまま最終戦を迎えることになった。
     
  優勝の高橋裕紀(中)と2位中須賀克行(右)、3位の横江竜司。
Photo by H.Wakita & Y.Harada (c)
 
| Top |



(C)MFJ. All rights reserved.